「米」を歌い「メシ」を食うバンドマン、糖質制限する客
※記事後半に教えてもらった米曲を追記していきます
打首獄門同好会がなんやかんやあって
農林水産相から日本の食の魅力を音楽で伝える「FANバサダーロック」に任命された
らしい。
打首獄門同好会といえば何を思い浮かべるだろうか?
私は俄然これ。別にロリコンだから、とか、MVの女児の脚が、とか、そういうのでなく。
打首は、実は一回しか見たことが無くて、(しかもタイバンが巨乳まんだら王国とバックドロップシンデレラという。)米曲も全然聴いたことが無かった……
よもや今日(こんにち)、安倍首相のお墨付きによって、米曲と言えば打首!になったわけだ。(わけか?)
いや、待ってほしい。米と言えば俄然
これだ。(めちゃくちゃ私的見解です。)
でもって今、最も私が聴いている「米」曲は
これだ。
で、なんでこんなに米脳になってるかっつーと、先日新栄ROLLING MANにて行われたフォーアミーゴスツアーでの、登山さん(寺澤ちゃん風に言うと登りさんさん)の弾き語りで上記のお米フリークを聴いた友人が、「打首思い出した」って言ったから。私は心の中で、「いやいや、オーケンだろ!」となったわけだからです。
というか、それ以前に
果たして世の中に「米曲」がどれだけあるの?
調べました。
スシ
とか、
カレー
とか
おにぎり
とかはさておきます。もうキリがなくなっちゃうからね。米米CLUBも、米津玄師も、米良さんもさておきます。
まずはこれ。
1.キュウソネコカミ「米米米米」
もうタイトル見ただけで香り立つ、炊き立てごはん臭。
キュウソネコカミって初めて聴いたんですが、めちゃポップやんけ!何故か勝手にダウナー系のバンドだと思ってました。なんでだろ?
続きましてこちら。
2. 水雲〜MIZUMO〜「米〜kome〜 海外バージョン」
待って、海外バージョンて何?
※日本版は見つかりませんデシタ。
これは完全に初見どころか、「米 歌詞」で調べたら出てきたのですが、とりあえず何も言わずに聴いてほしい。海外バージョンというだけあってラウドな演歌で超ワールドワイドで、超、
おう。
しかもこの曲のクソエモポイントは唐突な英歌詞。
This is a song from Japan. It is a song about rice and the farmers who cultivate it.
た、たまんねえ〜!!!
続きましてこちら。
3.シャンプーハッツ「お米丸め妖怪」
これ、米曲っていうか妖怪の曲だね。妖怪っていうか、「みんなで成仏しようぜ」とか、おばけの歌だね。もう全然米は関係無いです。
と、3つほど上げたところで早くも弾と気力が切れました。
どなたか、他にも「こんな米曲があるよ」「こんな米があるよ」「こんな水加減がいいよ」とかあれば教えてください。
今週末はこちらです。
お米フリーク、おにぎりユニバースの私の思い出、出ます!
私はDoorsにて12:40〜FSL、そしてボグリ坊主と、2本続けざまに吹いたりします🎷
以下は最近のライブの思い出です
5/10
神戸!ご来場ありがとうございました。
ライブバーということでお客さんとの距離感とか空気感とか、面白かったなあ。フーチの二人と主催のとみこちゃんとめちゃ呑んで、結局神戸の夜は王将で〆た。
5/11
神戸から帰ってきて、今池遊覧音楽祭で忘れたサックススタンド取りにバレンタインドライブへ。道中ツイッター見たらなんとタム&ユダ、ライブとのことで!WILD CHILLUNのレコ発。ワイチル、初めて見た!メンバーの方、それぞれ素敵だった〜
タム&ユダもメチャメチャイカしてた……
あとこれだけは言わせてください。
髪下ろしてるタムさんが国宝級にエロ……カッコよかった。
抱かれてえ〜
5/12
前述したローリングマンでの弾き語り!
全然関係ないんですけど、皆が略して言う「ロリマン」というワードに見かける度いつもドキドキします。
この日はロンリークレイジーゆういちさん、レッドアースの寺澤ちゃん、私の思い出登山さん、でもって匕首蝮ボスマムシ!!
寺澤ちゃんは何年か前にギャラクシアンズ企画でDJやった時にお会いしたのですが、まさか覚えてくださってるとは思わなかったのでめちゃ嬉しかったぞ。
匕首蝮も出るぞ!今週末はSUWA RIDE ON!!
皆集え、上諏訪に!!
というわけでこのブログの〆はこちらで
ロンリークレイジーゆういち「牛丼DISCO」(MV) - YouTube
お後がよろしいようで。
※Twitterでリプを頂いた米曲を追記していきます
ボガンボス外してたの、悔しいっす。
こちらは音ゲーの曲らしい!
他にもあったら教えてください。